
今朝
「あ、わたしうまくいかないときって、
自分自身が、尻込みしたこと多かった・・・・、
自滅してただけじゃん!」
と気づきました。
うまくいかないのは
・着手できないか
または
・やったあと、どこかで尻込みするから
一方
挑戦できたとき
尻込みしなかった時
その差は何?
いろいろ原因を思い巡らしますが、
結論は、いたってシンプル
メンタルとフィジカルが元気かどうか、
そう、大切なのは元気かどうか、
元気でやり続ければ、大体うまくいく。
ではわたしの元気って?、そのコツは?
まとめてみました。
元気でいる10のコツ
1 よく寝る
2 よく食べる
3 よく人と話す
4 メンタルケアより運動
5 迷ったらやる(後悔しない)
6 常に考え行動する
7 相手を大事に思う(大事に思われる)
8 何があっても人や社会のせいにしない
9 周りを見渡す(恵まれているを知る)
10 周りを見渡す(挑戦する人に出会う)
自分を整えること、あたりまえですがたいせつですね。
具体的に私の場合、次のように管理しています。
元気でいる10のコツ
1 よく寝る(7時間)
2 よく食べる(栄養素をあすけんで管理)
3 よく人と話す(義母とのおしゃべりが何より楽しい)
4 メンタルケアより運動
(毎日JFEスチールさんがYouTubeで発表しているアクティブ体操と
週1社交ダンス、週1地獄のヨガ)
5 迷ったらやる(後悔しない)
6 常に考え行動する
7 相手を大事に思う(大事に思われる)
8 何があっても人や社会のせいにしない
9 周りを見渡す(恵まれているを知る)
10 周りを見渡す(挑戦する人に出会う)
1~4は、ルーチンな活動のチェックリストに
5~10は、日誌で自分と対話をするようにしています。
みなさんはどうされていますか?