
新人を採用するのは
前向きな活力が職場に生まれるため
中堅を採用するのは
即戦力
そして
キャリア層を採用するのは
自社に不足する仕組みを補完してもらうため
新人に元気な挨拶を求めるのは自然です。
とはいえ、
最近は対人コミュニケーションが減ったことにより
声を出すことを苦手とする若手は増えています。
しかしそもそも、組織とは多くの人が集まり
それぞれが役割を受け持ち、
全員で目標達成をするためにあるもの
コミュニケーションは最重要です。
新人が挨拶をしないなら、
先輩や上司から元気よく挨拶をしましょう。
コミュニケーションのもともとの意味は
「分かち合い」
おはようは
「今日もお互い元気で1日をスタートできてよかった」
のメッセージ
新人からスタートしなければならないものではありません。
先輩や上司の清々しい
「おはよう」
が、挨拶の大切さ、気持ち良さを
自然と伝えてくれるでしょう。